企業変革の第一歩は現状の認識から
まずは入門編の「エントリー自己診断」をお試しください。
苦手な項目があれば「対応する主な同友会メニュー」の中からご興味のある行事に参加したり、書籍版『企業変革支援プログラム』をご覧ください。
書籍本編では全6分野・26項目にわたって詳細な自社の診断を行うことができます。
![「企業変革支援プログラム Ver.2」表紙](https://okayama.doyu.jp/wp-content/uploads/2024/09/f7499d9d81858d9014d48c99cc42ffeb.jpg)
Ⅰ.経営者の責任
対応する主な同友会メニュー
- 支部例会
- 経営指針成文化研修会
- 同友会研修会(役員研修会)
- 『人を生かす経営~中小企業における労使関係の見解』
Ⅱ.経営理念を実践する過程
対応する主な同友会メニュー
- 支部例会
- 幹部社員大学
- 専門委員会の学習会
- 『経営指針成文化と実践の手引き』
- 『企業変革支援プログラム』
Ⅲ.人を生かす経営の実践
対応する主な同友会メニュー
- 支部例会
- 経営指針成文化研修会
- 社員共育大学
- 求人サイト「Jobway」、合同企業説明会
- 『働く環境づくりの手引き』、『共に育つ』
Ⅳ.市場・顧客及び自社の理解と対応
対応する主な同友会メニュー
- 支部例会
- 経営指針成文化研修会
- 専門委員会の学習会
- 岡山同友会景況調査
- 全国同友会景況調査報告(DOR)
Ⅴ.付加価値を高める
対応する主な同友会メニュー
- 支部例会
- 経営指針成文化研修会
- 幹部社員大学
- 全国会報紙『中小企業家しんぶん』
- 『企業変革支援プログラム』
Ⅵ.企業の社会的責任
対応する主な同友会メニュー
- 支部例会
- 経営指針成文化研修会
- 専門委員会の学習会
- 仲間づくり活動
- 全国行事